
青山りょうです。 SPEEDチャンネルではいろいろな番組に出演中です!ある時にはキャスター、ある時にはインタビュアー、またある時にはアシスタントとして、みなさまに競輪の魅力をお伝えするべく日々全国の競輪場を飛び回っています!
これからもよろしくお願いいたします!
1人目の注目選手は2度目の登場となる三重95期の坂口晃輔選手です。
明日から始まる全日本選抜競輪。三重県でのGⅠ開催は初となります。今回、地元選手の参加は坂口選手と浅井康太選手の2名のみ。地元の期待を背負って戦います。
前回インタビューさせていただいたのは2015年の2月。ちょうど四日市記念のときでした。3年前、地元記念の決勝進出が目標だと口にしていた選手が、3年の時を経て成長し地元のGⅠで頂点を目指します。
ついに明日から始まりますね?
「2、3年前に三重県でのGⅠ開催が決まってからずっとこの日に向けてやってきました。練習も改めて考え、新たにウエイトトレーニングも取り入れたりと、特に選考期間はずっと気が抜けませんでした。三重でのGⅠは初。次はいつになるかわからないですから」
やはり地元のGⅠとなれば特別な思いがありますよね?
「出場できるのは誉なことだと思います。めちゃくちゃ気合い入ります」
1月に続けて落車がありましたが怪我は大丈夫ですか?
「軽傷だったんですけど落車の影響は感じてました。松阪記念を気持ち入れて走ったことで感触を掴めました。その感触を練習で確かなものにできたので今は良い状態です」
地元ファンの期待も大きいと思いますが?
「応援に応えて浅井さんと2人で決勝を走りたいです。初日特選スタートなのは大きい。明日は近畿3番手、連携は何度かあるしこれまでの結果も良かったと思います。ここをクリアすれば準決勝まで進めるので、決勝までいければチャンスはあるはずです。グランプリ王者の浅井さんを抜けば優勝もあると思うのでしっかり走ります」
目指すは初開催の地元GⅠ制覇。ここに向けて積み重ねてきた成果を存分に発揮してほしいと思います。地元ファンの期待を受けて決勝戦で坂口選手の走る姿が見たいです。ガンバレ坂口選手!!
2人目の注目選手は2度目の登場となる、山口105期の清水裕友選手です。
最初にお話を伺ったのは2016年の9月。ちょうどS級に上がった年でした。少しずつ感触を掴み始めFⅠの決勝にのったりと頭角を現しだした頃で、目標は記念の準決勝と話してくれたのを覚えています。そんな山口選手は着実に力をつけて今回、初のGⅠ参戦。1R1番車を任されました。
昨年はすごい快進撃を見せてくれましたね?
「昨年の前半はA級スタートで5月に特別昇級でS級に上がりました。走りには自分でも納得できてます」
昨年の後半はS級初優勝もありました。直近4ヶ月の平均競走得点が110点というのはかなり立派な数字だと思うのですが何かトレーニングを変えたりしましたか?
「特に何も変えてないです。変わったといえば今は地元の防府競輪場がバンクの改修していて使えないくらいですかね。パワーマックス乗ったり、たまに広島まで行ったりしてます」
バンクが使えないことで調子を落としたりすることはないんですか?
「ないですね。むしろ良くなった感じがあります。4月くらいに試走して大丈夫ならまたバンクを使えるようになるみたいです」
1R1番にプレッシャーは?
「不安ですよ。ビビって今朝は早く来ました」
全然そんな風に見えないですね!
「普段から緊張するタイプなので、いつも通りといえばいつも通りなのかもしれません」
どんな走りをしたいですか?
「思い切りのいいレースをしたいです。やれることをやる。悔いの残らない走りをしたいと思います」
今回の目標は?
「1勝することです」
昨年は飛躍の年でした。2018年はどんな1年にしたいですか?
「さらに成長できるように頑張ります。具体的には地元記念で優勝したいです」
この1年で確実にパワーアップした清水選手が初のGⅠでどんな走りを見せてくれるのか今から楽しみです。プレッシャーに負けず、ガンバレ清水選手!!